© コナモン資料室 All rights reserved.

1967/ 阪東拾六番 水沢観音

こじんまりとした、本堂。

榛名山を背中に、いいお寺です。

100628_0857~01.jpg 

うえの駐車場からではなく、下の階段からあがるのがよかったです。

伊香保温泉からすぐと思ってましたが、タクシーで10分あまり、バスの便もほとんどないので、

ここに来る人は車ありき、なんでしょうね。

100628_0854~01.jpg 

水沢観音の境内に新しくできた水沢饅頭。

試食だけしました。

竹炭入りの真っ黒皮に、緑のずんだと、薄紫のこしあん。

皮もあんもようでけてます。

ほんとは購入したかったですが、まだ旅の途中、残念でした。 

100628_0902~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る