© コナモン資料室 All rights reserved.

1891/ 浪芳庵

上野忠の角谷さんと大阪のお菓子めぐりです。

100525_1417~01.jpg 

創業安政5年。1858年ですよ、152年の歴史、すごいです。

なんばにオープンした新しいお店には、子供たちが餅つきを楽しめるような広いスペースがあって、

お店の工房にも由緒ある道具が並んでいます。

みたらしのタレが団子のなかにはいるという、ユニークなみたらしや、

わらびもちがおまんじゅうになった、みたらしまんなど、新商品がどんどん出てくるお店ですが、

今回お初は、かりんとまる。

かりんとうの生地のなかにあんが。表面のカリッは私好み。

100525_1337~01.jpg 

わらびもちはきなこと、抹茶きなこ。

焼きたてみらたしは、形もありがたく、食べごたえあり。

100525_1323~01.jpg 

あぶってくださるのが嬉しい。

お茶も白折という品種、旨みのかたまりでした。

6代目当主のおもてなし、素敵でした。

100525_1314~01.jpg

関連記事

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

ページ上部へ戻る