© コナモン資料室 All rights reserved.

1736/ コチ、コチン、コーチン

コチはケララ州、マハートラシュトラ州のムンバイからは1時間ほど海外沿いに南にとります。

cochi cochin kochin

読み方もスペリングも何種かあるようです。

ケララ州出身のナイルさんによると、州ごとに文化も言語もちがうので、道路標識さえ読めないときもあるそうです。そんな国に、イギリスやら、ポルトガルやら、ユーロがはいりこんでいるんのですから、ややこしいのは当たり前。

R0016212 

空港の待ち時間、私をみつめる殿方がおられるので、話しかけると、日本にもいたという技術者の方でした。

両サイドは、怪しい日本人のみなさんです。

100208_1035~01.jpg

 活気に満ちたムンバイの空港、でも歩いて、バスで、地道な移動です。日本の完璧だけど人も飛行機もこない空港に見せてあげたいほど。

笑顔もそっくり、水野兄、妹。

100208_1212~01.jpg 

コーチンにはいると、殿方のいでたちも一気に変わります。

巻きスカートになってて、作業するときは、まくりあげればいいのです(左)。

下はノーパンとか。確かめられませんでした・・・

100208_1405~01.jpg

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る