© コナモン資料室 All rights reserved.

1694/ 八戸から二戸へ

一通りミッション終了、ということで、私は急いで二戸に向かうことにしました。

本八戸から八戸まで、そこからは、久慈行きと二戸行きにそれぞれのローカル線がありますが、

盛岡行き青い森鉄道に乗り込みます。

こちらの電車、寒いので、スイッチを押さないと開きません。うっかりしてたら、おいてけぼりなので、気がぬけません。

しかもすごい雪。ちょっと心細いです。

100220_1607~02.jpg 

窓からの景色もすてき。夕暮れの雪景色です。

100220_1647~01.jpg 

そばかっけが、つつけと同義だったり、じゅうねの串餅の写真、そそられます。

100220_1716~01.jpg 

駅名だけでも、不思議ワールド。鉄道記念日に生まれただけに、鉄ちゃんのようにわくわくします。

100220_1657~01_0001.jpg

関連記事

おでん屋さんの冷やし中華

テレビ大阪の取材のあと、天下茶屋のまる米さんで、遅い昼ごはん。おでんのじゃがいもを使った熱々ポテトサラダ、ツル紫、シュウマイ、チーズ天など自…

20257/31

おいしさの科学

露久保先生の本が届きました。おいしさの科学を極めていきましょう! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan  #…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

ページ上部へ戻る