© コナモン資料室 All rights reserved.

1694/ 八戸から二戸へ

一通りミッション終了、ということで、私は急いで二戸に向かうことにしました。

本八戸から八戸まで、そこからは、久慈行きと二戸行きにそれぞれのローカル線がありますが、

盛岡行き青い森鉄道に乗り込みます。

こちらの電車、寒いので、スイッチを押さないと開きません。うっかりしてたら、おいてけぼりなので、気がぬけません。

しかもすごい雪。ちょっと心細いです。

100220_1607~02.jpg 

窓からの景色もすてき。夕暮れの雪景色です。

100220_1647~01.jpg 

そばかっけが、つつけと同義だったり、じゅうねの串餅の写真、そそられます。

100220_1716~01.jpg 

駅名だけでも、不思議ワールド。鉄道記念日に生まれただけに、鉄ちゃんのようにわくわくします。

100220_1657~01_0001.jpg

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る