© コナモン資料室 All rights reserved.

昭和から平成、福田流から末広さんへ

熊本市平成駅です。隣には昭和タクシーの看板も。

この周囲のコナモンを訪ねた旅は、かなり充実していましたが、そろそろおわりが近づいてきました。

しめくくりとして、熊本県民テレビさんが同行してくださり、平成駅から、福田さんのお店の跡地、そして末広さんへと回ることができました。

末広の浅井社長は、福田さんの味に中学生ぐらいから慣れ親しんだ方で、懐かしい味を末広風にアレンジして、熊本名物を守っておられます。y

浅井社長、テレビのカメラさん、私の3人が同年代ということで、お話もはずみ、楽しいロケになりました。

熊本の楽しさとおいしさをこれからは意識的にお伝えしていきたいものです。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る