© コナモン資料室 All rights reserved.

1056/ 狂言のお稽古@昼神温泉


うちの愚息が幼いころ、大蔵流狂言の茂山千三郎さんにお稽古をつけてもらっていました。

当時うちの母も一緒に舞台に何度か出させてもらっていた関係で、去年から、母がお稽古を再開し、「萩大名」という演目で、私もお稽古することになってしまいました。

南信州、昼神温泉「石苔亭いしだ」には、玄関をはいった正面に立派な能舞台があり、ここのご主人も千三郎さんのお弟子さんというご縁で、私の初めてのお稽古が、なぜかここから始まることになったのです。

季節柄お雛さんが、二千体も飾ってある舞台でも先生の演目があり、夕食後楽しむことができました。

お目にかかってから15年、先生の狂言も話芸にも一層磨きがかかっています。

萩大名のお稽古では、「ハァ~ッ」というところを、先生が扇をもって、節をつけてくださったので、私もつい手を動かしてしまいました。

「手はよろしい」といわれ、一同大爆笑。翌日もお稽古してもらったのですが、そこでも「太郎冠者殿、願いまする」というのを「太郎冠者殿、願いまするでござる」と「ござる」を余分につけてしまい、ここでも笑いをとってしまいました。本番が心配です。

関連記事

20257/31

おいしさの科学

露久保先生の本が届きました。おいしさの科学を極めていきましょう! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan  #…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

ページ上部へ戻る