© コナモン資料室 All rights reserved.

1032/ 尾道粉もん探訪⑤ 串カツ一口

一時の活気を失いつつある尾道ですが、食に関してはまだまだ宝庫です。

今回とくに感激したのは串カツ。揚げたのを置くバットやレモン、たれ(このお店ではソースではなく、タレと呼んだはりましす)、2代目主人の接客、手順、調理場、カウンター・・・店全体がひとつの美学に支えられてるのです。

大阪にもステキなお店はたくさんありますが、さすが海のそば、鮮度のいい魚介の揚げたてはたまりません。

串の打ち方、衣を全部つけない見せ方、たれ、塩、レモンをネタにあわせて、指示する様子、ほれぼれして、つい食べ過ぎてしまいます。

つぶ貝、くじら(衣つき、衣なし)、キス、いわし、カキ、玉ねぎ、串カツ、あさり

この店ではずしてはならないのが、あさり。値段も800円と高いので、てっきり大アサリかな・・と思ってたれ、アサリのむき身(あけ身ともいう)に粉をまぶして、唐揚げにしたもので、そのとき、揚げ鍋の油を減らして、煎るように揚げるのにはまいりました。これがまたうまいんでっす。

こんなお店なら、一人で串カツも、平気です。

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る