© コナモン資料室 All rights reserved.

977/ Wイケメン? さぬきや@高円寺

sanukiyasanukiya
sanukiyasanukiya

知人の愛子さん超おすすめ、高円寺の駅前にあるお店に行きました。「ダブルイケメンなのよ~!」とぞっこんのご様子で、ほんまかいな?と思っておりましたが、ほんまにそうでした。

お料理は本当に練られたもので、しめのおうどんに至るまで、一品一品地酒をチョイスして出してくださるのです。

十四代の特別版からはじまって、丈径、もったいないことに、あとは名前忘れましたが、選りすぐりばかり。

しめの麺は熱いのと、冷たいのはどうしましょう、ということで、「冷たいのはシンプルに、熱いのは遊びましょう・・」となりました。

出てきた熱いのは、鶏のおだしがきいたもので、うどんとは思えない濃厚感。そうそう、不覚にも、元モデルのナイスガイ店主の写真を撮ることさえ忘れて味わっていたのです。やっぱり、色気より食い気なんですよね、私たち。

そしてオーラスの冷たいのは、鬼おろしの大根の食感も鮮やかな、超シンプルぶっかけでした。鮮度のいいお魚や天ぷらや、数々の銘酒も出してもらいましたけど、すべてがふっとんで、ラストの逸品にひたすら、うなっておりました。

粉もんって、ほんとにすごいですね。

関連記事

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

ページ上部へ戻る