© コナモン資料室 All rights reserved.

903/ 銭湯のあと、たこやきミッちゃん

森小路の春日湯で休憩タイム。10年ほど前、関西が誇るイラストレーターの奈路道程さんと、新聞で銭湯めぐりの連載を数年やらせてもらいました。あのころは値上げしても310円くらいだったのに、いまは410円もするんです。

コンビ二でタオルを買い、石鹸は番台で30円。おばちゃんは一見の私にちょっと警戒してましたね。

このへんの銭湯はいまも大活躍。私の年代以上の人たちが、ゆっくり汗を流しています。そうそう、鶴見俊輔さん、高田公理さんとの「銭湯デモクラシー」鼎談は、講談社現代新書の『にっぽんの知恵』の冒頭にありますんで、ぜひ読んでください。

さて、うろつくこと3時間あまり、都島に移動です。都島から数分歩いてみつけた、たこやきミッちゃん。最近のオープンのようですが、年配のご夫婦が仲良く焼いてる、街のほっと一息空間です。

生地の味、焼きの食感、いずれも気に入りました。ジョニーさんに聞いたら、知らないとのこと、なんだか快感です。

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る