© コナモン資料室 All rights reserved.

766/ 本日2杯目3杯目 究極の釜あげ 60円

究極の釜あげ究極の釜あげ
究極の釜あげ究極の釜あげ

2軒目は、Sanukyさんのご案内で、橋本さんを訪ねることができました。 お鉢とお箸持参の隠れた名店です。

半世紀もの間、厳格なご主人による手打ち、太すぎず、なめらかな麺が大釜のなかで10分あまり、すべて熟練の勘だけがたよりの世界。

究極の釜あげは、醤油もいらないくらい、小麦粉の香りいっぱいで、柔らかだけどコシはあって、ツルツルだけど独特のねばりがあって、いくらでもいけちゃうのです。 ○香○特雀がこんな麺になるというのが、すごい技らしいのです。

しめたのも食べましたが、この季節はふんわもっちり、釜あげが最高です。

Sanukyさんイチ押しは、間違いなく最高の麺でありました。感謝

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る