© コナモン資料室 All rights reserved.

388/ インドネシア速報 06 宮廷料理人とのコナモン対決

070220_436 070220_437歴史あるジョグジャカルタの スルタン(王様)の王宮を案内してもらったあと、となりの王様御用達のレストランで専属料理人、トヨ氏とコナモン交流会です。

ジョグジャカルタのコナモンは、土地柄、米粉が主流ですが、それがまたええ感じの食感で、070220_438 070220_439 トヨさんにいろんなつくり方を教えてもらいました。詳しくはまたの機会にお楽しみに~

そのあと、ランチのコースも出していただきましたが、それも見た目にも、鮮やか、飾り方もすてきで、さすが王室御用達ですね。おいしくて、おいしくてあともいろいろあるというのに、何も考えないでたべてしまいました。

写真は鶏肉を甘辛く炒め煮したものに、小麦粉のパンケーキ風が添えてあります。かわいらしく、バランスのいい一品でした。

ここで、はやっぴが、讃岐の日の出製麺所からのうどんを作って、王女とトヨさんに食べてもらいました。

トヨさんから、水牛の革で作ったシートにサインをたのまれ、張り切ってかかせてもらいました。私が悩んで書いているのを、王女は楽しそうにながめておられました。

インドネシアは雨季、午後は夕方近くになるとにわかに大雨になります。大きな傘に守られながら、王女は静かに帰っていかれました。

関連記事

20257/3

ぴーなっつ最中

新浜レオンさん起用なごみの米屋さん。気になってたぴーなっつ最中、なごみるくほかいろいろ送ってもらいました。千葉の地元食材を使っての展開、楽…

20257/2

蛸半夏生@甲賀流

蛸半夏生のお店巡り、甲賀流さんでは醤油マヨを!醤油の香ばしさとコク深いマヨ、最強ですね✨✨🐙 #…

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

ページ上部へ戻る