© コナモン資料室 All rights reserved.

スジねぎvs豚ねぎ

創業54年、十三のねぎ焼やまもとさんで、撮影がありました。

創業の女将から見ると、お孫さんにあたる龍太さんが立派な腕でしっかり焼いてくださいます。

いい香りがするなか、食べる場面では、しゃべるのも止めたいくらい美味しくて、困りました。

撮影後、行列に並んで、再度鉄板前に座り、焼きそばとホタテのねぎ焼きも食べました。

ねぎ焼きはすじねぎが王道ですが、豚のねぎ焼きもたまりませんし、海鮮系もはずせません。

関連記事

アットホームなイタリアン

茨木駅前で人気のピッツェリアに行きました。パンケーキも釜焼きで、子供から大人までゆっくり楽しめる素敵なお店。チーズケーキは持ち帰りもできます…

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

ページ上部へ戻る