© コナモン資料室 All rights reserved.

608/ 京都北白川のきらら漬

きららきららきらら
きららきらら

先日京都の北白川、曼珠院通りにある穂野出さんにおじゃましました。

ここは昔から、小茄子の麹漬けで有名なお店です。ここでしか売ってなくて、電話注文もおことわり・・のお店なので、なかなか食べられないのが残念。久々に味わいました。

麹漬け以外に、しば漬け、きゅうりの味噌漬けもおいしく、とくにしば漬けは昔は酢っぱくて苦手でしたが、今回は大ファンになりました。きざんでいただくと、酸味もええ感じ、朝のたきたてご飯にばっちりです。

雲母がとれたという、雲母坂にちなんだ、きらら漬け。「あんた、おもしろいわ~」といわれてしまいましたが、ご主人もめっちゃユニークです。京都観光には欠かせないスポット、また買いにいきますからね~

関連記事

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

20233/24

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.c…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

20233/21

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

20233/18

日田の餃子の老舗

日田の老舗ぎょうざ一品香さんへ。小さな皮がご主人の麺棒から産み出されるのをずっと見ていたい! 一品勝負のお店って、ホンマに深い…

ページ上部へ戻る