© コナモン資料室 All rights reserved.

603/ ‘ きんせい‘の紫薩摩芋スープ

久々のきんせいさんです。関西麺類研究所の華麗なる麺々たちプロジェクトのポスターの撮影のためにおじゃますることができました。

なんとも驚きの芋使い。ラーメンに芋類というのは、かなり珍しいのではないでしょうか。

スープにも紫薩摩芋がはいってるようで、色こそくすんでいますが、味は最高ポタージュみたいな、やさしいコクと甘み。カメラのビアンキさんも、「これはもうラーメンの域を超えている~」とうなっています。

トッピングはプチトマト、キャベツ、ねぎ、メンマ、バジル、焼海苔、それにチャーシュー。忘れてました、裏ごしの紫芋がど真ん中に・・・。

これがスープに溶け出すと、見事な紫色、鮮やかです。去年に続いて「華麗なる麺々たち」、秋の彩り豊かな創作麺を、あちこち味わいましょう!http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/kareinarumenmen.html

きんせいさん、次回は家族でまいりますぅ~

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る