© コナモン資料室 All rights reserved.

文化功労賞受賞パーティ

先日、文化功労賞を受賞された村田さんのお祝の会がありました。

発起人として熊谷も出席させていただき、発起人代表の二之湯さんのスピーチを聞きながら、

2年前の文化芸術基本法改正のことを思い出しました。

文化芸術基本法(平成十三年法律第百四十八号)
改正 平成二十九年六月二十三日
第三章 文化芸術に関する基本的施策
生活文化の振興並びに国民娯楽及び出版物等の普及
第十二条 国は,生活文化(茶道,華道,書道,食文化その他の生活に係る文化をいう。)
の振興を図るとともに,国民娯楽(囲碁,将棋その他の国民的娯楽をいう。)
並びに出版物及びレコード等の普及を図るため,
これらに関する活動への支援その他の必要な施策を講ずるものとする。http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/shokan_horei/kihon/geijutsu_shinko/kihonho_kaisei.html

立命館大学の先輩でもある村田さんの受賞、本当に嬉しく晴れがましいことです。

誠におめでとうございます!!

ユニークな食材を多用する料理人としてだけでなく、育成や人材、地域や国のこと、未来を見据えた

食をとりまく環境のオーガナイザーとして、これからもますますダイナミックに活躍され、

私たちをリードしてくださることでしょう。

当協会理事の皆さんはじめ、お世話になった小山薫堂さんや、著名な皆様との再会も感激でした。


関連記事

20257/14

軍鶏の名店

銀座の軍鶏鍋の名店におじゃましました。いつものことながら、お醤油から何から何まで、すべて自家製。そこで頂く軍鶏のスープは繊細な濃厚感で心身と…

20257/14

エビパンから杏仁豆腐まで@龍公亭

大学時代にお世話になった皆さんと38年ぶりの再会! 当時と変わらぬ楽しくて深いトークの連続!お料理も合わせて堪能させて頂きましたɲ…

20257/14

新たこ焼器でタコパ 開催

新しいたこ焼器が送られてきました。10種の具材と100g498円のマダコを用意して焼いてみたら大きな穴で深いので、タコは3つ4つ入れないとバ…

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

ページ上部へ戻る