体温と免疫力は大きな関係があり、登山でも体温保持が大きなテーマと言われるように、寒い季節は温かい栄養バランスのいい食事で、体調を整えたいも…
2021年1月発刊「vesta」121号、世界のコンフォートフードの特集で、会長熊谷がきつねうどんについて寄稿させていただきました。
冒…
IMG_6529
テレビ東京の番組に協力しました。
豚肉の並べ方については、ほかの番組でも何度か紹介しています…
当協会相談役、聖路加病院の細谷亮太先生のエッセイ集で
考古学者ぐらい凄いと、会長熊谷について歴史的なコナモンとともに描かれています…
晋遊舎のMONOQLO誌において、冷凍たこ焼の比較が特集されました。
…
粉物特集です。世界のコナモンレシピが紹介されて充実の一冊!…
出版業界もビックリの画期的な書籍が出ました。
日本唐揚協会は、当協会よりも5年あとに発足していますが、
…
おやき女子、大活躍!
野菜の日(8月31日)にちなんで、おやきレポートがアップされました。
小麦粉消費率の高…
たこせん再注目!
朝日新聞の記事で、「たこせん」がテーマになり、
以下のサイトにアップされています。
朝日新聞 8月28日付「勝手…
以下のような質問が届きました。
・・・・・・・・・・・
僕は、5年生です。
たこやきが大好きです。いつもおいしくたこやきを食べてます!…
8月21日放送のガッテンは、小麦粉がテーマでした。
監修させていただいたので、私は画面にはでて…
朝日新聞からインタビューを受け、資料提供しました。
また、インスタ映えお好み焼をめっせ熊さんで撮影させていただきました。
開高…
インバウンドでも人気のお好み焼、その魅力について、紹介させていただきました。
…
おかげさまで、大阪の認知度が世界的に上がりました。
令和にはいり、ここ数年の関西の動向から目が離せません。…
G20で、大阪はいま大変です。
https://konamon.jp/archives/17807
私も関連記事をきっかけに、メディアの…
G20コナモン朝日新聞掲載記事(2019年6月15日)
会長熊谷がコメントさせていただきました。
今、この手のメディア対応に追われてたい…
広島のお好み焼きのおススメを聞かれることが多いので、こちらをチェックしてみて…