チーズケーキもいろいろありますが、マスカルポーネの風味がたまりません。…
タイの花茶は、鮮やかなブルー。
そこにレモンを入れたら、紫に変わるので、ビックリです。
お味はなんとも素朴な淡い豆茶というか、表現が難し…
新食感クッキーにはまっていますが、こちらはどんな感じでしょう! …
震災復興食堂で、お好み焼きの振舞いと
たこ焼き教室をした岩手県山田町にゆかりのある店主のお店です。
大阪で食べてたこやきにはまったそうで…
スーパーマーケットトレードショーでは、たくさんの出展がありすぎますが、面白かったのはパスタストロー。
長いマカロニ、と言ってしまえばそれま…
お正月に頂いた、早咲きのみちのく桜が満開。
春うどんポスターと好対照です! …
スーパーマーケットトレードショーのキユーピーさんブースで、キャベツライスを試食しました。
キャベツの芯など、未利用素材の活用と
ダイエッ…
スーパーマーケットトレードショーのオタフクソースさんブースでも、コナモンの日を大きく紹介して頂きました。 …
道頓堀やきそばPR
今年も日本アクセスさんの展示会で、道頓堀やきそばブースを出していただきました。
冷凍めん、チルドめん、それぞれの食べ…
先日、文化功労賞を受賞された村田さんのお祝の会がありました。
発起人として熊谷も出席させていただき、発起人代表の二之湯さんのスピーチを聞き…
節分、立春と、光は春らしくなるものの、まだまだ寒さが厳しい季節。この季節、からだにしみる温かいおだしのおうどんを「春うどん」として、暖かい春…
イタリアンでも、シシリー系のお店へ。
調子に乗って一杯たのんだものの、ぜんぶ平らげるとは、強烈な女子力です。
ゼッポリーネもありましたし…
たこ焼き器が普及する中、器具も関するネット記事もすごく増えています。
そのなかで、油ひきも買わないといけないし・・という
コメントがあり…
大正2年創業、当協会副会長御用達の老舗ですが、
私もファンの一人として、こちらの「あんかけ卵とじ きつね2枚入り」を
この季節はとくにお…
昨年から大好きなお店の工房におじゃましました。
シェフパティシエはシャイな方なので、多くは語りませんが、その硬派な感じ、信頼できます。
…
テレビ局から、モダン焼きについて聞かれることも多いんですが、
おそらく、神戸、長田区が早かったのでは・・という印象です。
こちらの先代は…
震災から25年もたち、今ではずいぶん活気がもどってる長田界隈。
神戸を代表するお好み焼きエリアです。
おなじみのお店もたくさんありますが…
久々の神戸、長田ツアーです。
立派な鉄人28号と記念撮影のあと、まずはハルナさんへ。
2代目の女将さんも優しくて、息子さんが跡を継がれる…
大好きなウラ難波のイタリアンで、ランチとピザを両方お願いしました。
ピザ生地が、グリッシーニの生地を極薄にのばしたような感じで、パリパリの…
大阪府製麺商工業組合さんの新年互例会で、春うどんのポスターが発表されました。
大阪がうんだ、おだしたっぷりのおうどんを、まだ肌寒いこの季節…