体温と免疫力は大きな関係があり、登山でも体温保持が大きなテーマと言われるように、寒い季節は温かい栄養バランスのいい食事で、体調を整えたいも…
2021年1月発刊「vesta」121号、世界のコンフォートフードの特集で、会長熊谷がきつねうどんについて寄稿させていただきました。
冒…
「麺益力」フェア@イオン近畿
1月13日~19日 イオン近畿エリアの各店舗さんにて開催!
なるほど麺益力! はコチラ↓
http:…
うどん棒さんのお雑煮うどん(期間限定)は、あん餅がはいります。
香川では、お雑煮にあんもち、という風習がありましたが、明治時代から
…
きつねうどん考案のお店が、いまも健在、というのは大阪人としても嬉しいです!
年内は31日夕方まで営業されてるそうです。 …
https://manamina.valuesccg.com/articles/1113
…
運よく、久慈まめぶ部屋の谷地さんファミリーと再会できました。
時価のお蕎麦に松茸を見つけたので、お願いしたら、もう時…
東北大震災のとき、岩手県山田町の復刻食堂で、お好み焼きの炊き出しや、たこ焼き教室で喜んでいただきましたが、その帰りに立ち…
全日本食学会のオリーブオイルのセミナーがありました。
小豆島生まれのオリーブオイルは、ミッションという種類で、ピリリと…
天神坂の上野さんの時代から、2代目さんに受け継がれ、いまでは、3代目さんも厨房にはいっておられま (さらに…)…
B1グランプリでもお馴染みの、河北町つったい肉そばを久々に頂きました。
この季節、とくに嬉しい冷たさとだし、蕎麦の食感が…
日本コナモン協会の公式キャラクター
小麦粉の精「コナモ」ちゃんと、石臼生まれの「ウッスマン」なんですが、
夏休みのぬりえコ…
三輪素麺の山本社長からご案内で、7/7オンエア予定だったスッキリのそうめん特集が
…
伊丹の千舟屋さんへ。
麺も天ぷらも、素晴らしく、感動のひとときでした!!
またおじゃましたいです!!
…