B1グランプリでもお馴染みの、河北町つったい肉そばを久々に頂きました。
この季節、とくに嬉しい冷たさとだし、蕎麦の食感が…
日本コナモン協会の公式キャラクター
小麦粉の精「コナモ」ちゃんと、石臼生まれの「ウッスマン」なんですが、
夏休みのぬりえコ…
三輪素麺の山本社長からご案内で、7/7オンエア予定だったスッキリのそうめん特集が
…
伊丹の千舟屋さんへ。
麺も天ぷらも、素晴らしく、感動のひとときでした!!
またおじゃましたいです!!
…
6月21日に大阪つけ麺のお披露目会がありました。
今後の展開が楽しみです。
赤松博さんの記事が詳しいのでご参考まで。
https://…
広報室長、木田さんの紹介で、ネオ大阪讃岐うどん!
ちなみに大阪讃岐うどん誕生は、2003年、釜たけうどんになりま…
今年の春うどんポスターも大好評で、皆さんに掲出いただいてます。
…
楽しい鴨鍋会に参加しました。
首の皮がこんなにおいしいとは。琵琶湖畔での鴨葱は格別です!…
どれを食べてもおいしんですが、カレーうどんは今回が初めてでした。
この透明感、スパイスとだしを活かした最後まで飲み干せるおだ…
当協会相談役の信州大学松島教授が取り組みをされている八幡屋礒五郎の9代目社長と、丸長のれん会でお目にかかりました。
ユ…
高田馬場の蔵之介さんで、嬉しい夕食です。
菜の花の辛し和え、鴨ロース、三関せりの天ぷら、白子の天ぷら、〆にざるうどん
…
全日本食学会の新年会では、き田たけうどんの焼きうどんも登場、
シェフ牛をつかった福太郎さんのねぎやきもおいしかったです。
…
おだしたっぷりの麺を味わうかけうどんは、江戸時代の天下の台所、大坂で誕生しました。
きつねうどんはその流れで明治期に誕生した、かけうど…