© コナモン資料室 All rights reserved.

三関せりの天ぷら

高田馬場のひやかけ

  今年は、冷かけをゆっくり味わう時間が、少なかったんですが、 〆の冷かけを、蔵之介さんでいただくことができました! 冷かけ…

焼きそば、とり天、だんご汁@大分

コナモンエリアならではの名店に遭遇しました。 だんご汁、とり天、焼きそば、お好み焼など、コナモン尽くしです。 …

だんご汁を求めて大分駅へ

中津から大分へ。田んぼの向こうに海がみえる素晴らしいロケーション。 大分駅のスーパーには、中力…

居酒屋のだんご汁

表のメニューにダンゴ汁、とあるのは、このエリアならでは。 焼鳥もどれもおいしくて、〆のダンゴ汁が楽しみです。 かぼちゃ、お…

しめ麺

連日あれだけ食べてるのに、やはりしめがほしくなります。 最近オープンして、おそらく最も売り上げてる丸亀製麺に遭遇しました…

サイミン店へ

サイミンの人気店はいくつかありますが、まだまだきちんと出会えてないような気がしています。 こちらでは、うどん、フ…

賑わうJapaneseフードコート

アラモアナセンター下の日本食メインのフードコートは遅くまでにぎわっています。 人気メニューは…

鳥海山を見ながら横手へ

湯沢から横手へ、富士山みたいなきれいな山がみえたので、確認すると鳥海山でした。 横手では、すてきなお店でみずの…

八代目佐藤養助商店社長インタビュー

お店での稲庭うどんつくりを見学したあと、佐藤養助商店八代目社長にお目にかかりました。 稲庭うどんの…

雲平粉からみずのコブまで

案内してくださった青年が、空き時間に近くのスーパーマーケットに連れてってくださいました。 秋田通とし…

正心庵@佐藤養助商店

佐藤養助商店社長にお会いする前に、社長のお宅跡地にオープンしたお店で腹ごしらえです。 贅沢な空間でいただく天ぷら…

ラーソーメン

ホテルにもどると、福岡のしめメニュー「ラーソーメン」が紹介されていました。…

湯沢の町並み

湯沢は犬っこ祭りなど、何度か来たことがありますが、夏は初めて、予想以上の暑さにまいりました。 商店街の金物屋さんの前に…

天童で一番古い蕎麦屋さん

天童で一番古く、ある研究者によれば日本で25番目に歴史があるというこちらのお店は、福島で修業した8代目ということです…

村山うどんとゆでまんじゅう

  …

美人系、村山うどん

  …

過去と未来をつなぐ村山うどん

満月さんは、今のご主人のお母様が手打ちうどんの製麺をされていたとことで 太さ、食感、香り・・村山うどんの歴史を背…

三枚バラがたまらない村山うどん

村山うどんの会、藤本ゆみこさんのご案内で、笑乃讃さんへ。 村山うどんといえば、肉汁つけ麺が看板ですが、 こちらのお…

グルテンの妙技@ガッテン

ガッテンの後半は、うどんの斬新なつくり方が紹介されました。 詳細は、私がやってみたうえで、アップした…

ページ上部へ戻る