© コナモン資料室 All rights reserved.

三く別邸の濃淡麺ワールド!

山本さんとお話しもあったので、三く別邸のオープンに合わせておじゃましました。1杯目は、喜多方の㐂色 麺、貝だし。まずは雲呑から!#ra…

島本ジビエ@肉肉学会カンファレンス

島本ジビエのコンテさんで、肉肉学会カンファレンスがありました。今朝捕れた天王山の鹿が登場! 門上さん、中勢以の加藤さん、東大や立命館の…

映画とコナモン、食感大事

  以前コラムを書かせて頂いた冊子を毎月送って頂くんですが、映画とお料理の連載があって、コナモンも紹介され、都甲先生も寄稿されてい…

最強楽しいホブズ教室@ヨルダン、ペトラ

砂漠のキャンプの朝食と踊るパン教室@ペトラ #粉旅  #ヨルダン  #お好み焼を世界へ  #コナモンジャーニー You…

沖縄と南米の食文化が楽しめる街@鶴見区

沖縄からの移民が多かった時代があったので、南米と沖縄のご縁も深く、鶴見区のこのエリアは沖縄&…

チキンシャワルマ@ワディラム砂漠

  パワーをくれるヨルダンの絶景、ワディラム砂漠!雄大な自然の中で、ベドウィン族の皆さんのおかげで、歴史を紡いできた営みの一端…

パステル、タピオカ、コシーニャ、ポンジケージョ

塩崎さんに京急鶴見で待ち合わせしてブラジル料理へご案内頂きました。パステル…

ナチュブランでピザ!

ナチュブランでピザに挑戦🍕 #pizza #ピザ #ピッツァ 作り方はコチラ! https://youtu.be/X6W…

からあげ丼@日本アクセス展示会

y g   日本アクセスさんの展示会が今年もさいたまスーパーアリーで開催されました。 ファ…

ふわとろ@恵比寿

製粉ミュージアム@館林

群馬県館林の製粉ミュージアムへ。オープニングセレモニーにおじゃましてから、10年も経ってしまいました。進化した展示で近代製粉の歴史を…

ケンショク「食」資料室

日本が誇る、食都大阪の素晴らしい資料室が 40周年ということで、食文化研究40年、協会20周年を迎える私としても ともに頑張って、ご…

フノヤキ&熊本ちょぼ焼@親子コナモンアカデミー

  15回目となる、わくわく探検隊の親子コナモンアカデミー!お好み焼のルーツである千利休「フノヤキ」と、 #コナモン100選 熊本…

コナモンおせちに初挑戦!

    t 皆さま、新年あけましておめでとうございます🌅🎍⛩ 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇 さて、コナモン尽くしのおせ…

名店の大阪おじやうどん@マツバヤ

   大阪だしうどん、象徴的なきつねを産んだマツバヤさん。いまや世界も見つめる至福の原点の一杯。開店と同時にお…

地域の食資源としてのコナモンの魅力

追手門学院大学で、フードツーリズム学会主催の講演会にお招きいただきました。鉄板会議のお話や地域の食資源としてのコナモンの魅力…

中華の楽しみ@筑紫楼

お気に入りの中華で北京ダックやフカヒレを頂きました。ナイフとフォークの海老マヨもお初です。お味と居心地の良さを兼ね…

奥田シェフの愛と思い@鶴岡アルケッチャーノ

以前より何倍も広くリニューアルのアルケッチャーノでは、17皿のメニューに使われた食材の生産者さんが大集合で、お…

庄内の食の豊かさ@うなぎ若林

江頭先生おすすめの若林さんでは、あつみかぶら、庄内もずく、もってのほか、15種のお刺身、ハタハタの湯あげ、バイの…

本場大阪たこ焼体験教室@湊町リバープレース

    恒例のなんば湊町リバープレースでの本場大阪たこ焼教室。子どもさんたち、上手に焼けて大喜び! 今日…

ページ上部へ戻る