空港内のレストランはほとんどなかったですが、サンドイッチの自動販売機や売店など、
サンドだけはあちこちで売っていました。
…
スターバックスは中国もたいていの町にありますが、ローカルチェーンも出始めている感じです。
空港のカフェでも、コンセプトがわ…
街角散策がままならなかったものの、初北京の感触は十分に感じ取れました。
地元の飲食店や、コンビニの品ぞろえも面白かっ…
北京国際美食発展大会でスピーカーをされてた江戸前寿司さんのお店におじゃましました。
店員さんの教育は、日本でもなかなかないほ…
北京ダックは、香港、台北、マレーシアなど、アジアの各地で食べてきましたが
巻餅や切り方、食べ方もお店ごとにち…
休憩時間にモールに行くと、たこ焼き屋さんがありました。
並びたいとことでしたが、時間もなくて、今回は未食です。
上海あ…
北京国際美食発展大会の初日は、日式拉麺コンテストで盛り上がりました。
ここまで日本のラーメンをリスペクトして頂…
昼食のお弁当は、スタッフさんとも同じの肉団子弁当でした。
それがとんでもなくアツアツで、見た目は普通なんですが、
辛すぎず…
北京国際美食発展大会では、ホテルに缶詰め状態で、街のリサーチはほとんどできませんでしたが、ホテルのレストランでも、手打…
毎朝、コーヒーとデーツでスタートしているんですが、実はお好み焼のソースの美味しさにもデーツは不可欠なんです。
以下、デーツに関するニュ…
雑誌CREOの特集から。
これまでご縁のなかったマカオですが
ユーロ、中華、…
NYコナモンフェス開催!
4回目となるNYコナモンフェスで、道頓堀やきそばがアメリカデビュー。
いずれも10~6時まで。
…
Facebookをしていた頃の6年前ぐらいの記事です。
ロンドンのおかんさんが送ってくれた、エクルズケーキについて。
余裕があ…
ダイヤモンドヘッドを見ながら少し泳いで、蛸モチーフのネックレスを買ったあと、
ハンバーガーショップへ…
おみやげの定番、ホノルルクッキーをこえる人気という、こちらのクッキー。
ななめの砂糖がけが特徴で、歯切れと口どけのバランスが最高で…
連日あれだけ食べてるのに、やはりしめがほしくなります。
最近オープンして、おそらく最も売り上げてる丸亀製麺に遭遇しました…
ハワイでステーキが美味しい印象が強いのは、なぜなんでしょう。
7人なので、いろんな部位を味わうことができました。
…
ノースショアにも蛸グッズがいっぱいで、大きなぬいぐるみをもって歩いていると
「TAKO! TAKO!」と指さされまし…
ノースショアに行く途中にある大好きなローストチキンのお店。
注文の聞き方も、見せ方も何もかもがセンスいいんです。
…