コナモン協会の名前の由来は?!@LINE Liteブログ
5月7日コナモンの日については、各メディアで取り上げいただきました。
なかでも…
会長熊谷入りケールパッケージが登場です。
カリーノケールは加熱すると、緑がとっても美しく、おいしさもアップします。
トーストで…
5月7日コナモンの日、今年はオンラインプレミア配信を予定しています。
リリースは以下のページをご参照ください。あのモンスターも登場です、見…
伊是名から今帰仁に戻り、マーケットで商品を見ながら、ぜんざいをいただきました。
こちらは金時豆のぜんざいで…
人口1340人の豊かな伊是名島、海の幸はもちろん、庭にもバナナやグアバ、オオタニワタリもいっぱいなっている素…
今帰仁のお好み焼店へ。伊是名出身、大阪で長い間お仕事をされてた人が店主です。
昔ながらのお手本みたいな混ぜ焼き、沖縄ねぎ焼きもお願いし…
IMG_9141 IMG_9127 IMG_9128 IMG_9130
久しぶりの高島屋なんばダイニングメゾン。
道頓堀や…
先月開催されたスーパーマーケットトレードショーは、コロナの影響もありましたが、オタフクソースのブースはとても賑わっていました。
麺益力…
京王百貨店では恒例の「なにわ大阪食いだおれ」が先週開催されました。
うどん、ラーメン、お好み焼き、カレーパンはもちろん、イカ焼きが…
おそらく北九州では最高齢のお好み焼店主かもしれない、というくらい80歳でもお元気な女将。鶏もつが名物ですが、そこにキムチやいか、豚…
からあげグランプリ審査のあと、貝料理専門店におじゃましました。ホタテ、ホッキ、トリ貝、赤貝、サザエ、ツブ、白ミル貝など、貝…
広島から西へ、在来線でのリサーチスタートです。
一軒目のちこさん。残念ながら営業されてなくて、次回は必ず!
こちらは、…
広島そごうの催事におじゃましました。甲賀流さんは知っていたのですが、揚げ匠しげ盛さん、今井さんまで。全部いただかないといけません! 甲賀流…
関西風まぜ焼もある広島の老舗におじゃましました。昨年で55年、30年前からメニューも値段も変えてないけんね・・と昭和16年生まれの女将さんは…
私の知る限り、2021年2月末時点でもっともご高齢のお好み焼店の女将さん。広島には超ベテランの女将さんが多いのですが、三々賀さんは昨年閉業さ…
千陽さんの道頓堀やきそばはホルモン入り、しっかり麺も焼かれていて、麺益力あげあげです!
…
きじ東京におじゃましました。
こちらのモダン焼きは、卵とじになるので、ふつうのモダン焼きにあたるなにわ焼きと両方を味比べ。あとは豚玉、…