蛸半夏生キャンペーンも2年目となり、ニューヨークや、ユーロのブランドでも、蛸モチーフが増えています。
ブリューゲルやボ…
蛸の町、三原にも立ち寄りました。
商店街にも、蛸の絵が。
来年は、蛸半夏生もお誘いしたいです。
…
オタフクソースの展示会の広島もおじゃましました。
さすがお膝元、浅草、大阪とはちがう、ゆったり余裕で…
ヤマサ醤油、粉もん道場、門下生のみなさんの、粉もんアンバサダー任命式を、
P-Grecoさんで開くことができました。
コナモンがテー…
粉もん道場第3回は、的場先生による、おいしい温度帯の講義のあと、熊谷が明石焼の歴史をご紹介しました。
昭和43年12…
●粉もん道場2018
2017年は「師弟対決」での新しいメニュー提案を展開した粉もん道場、2018年は粉もんについて深掘りします。
…
エースJTBさんのコナモンめぐり、3期目がスタートしています。
毎回、たくさんご利用いただいてるそうで、ますますたくさんの皆さんに、コナモ…
梅田の阪神百貨店リニューアル記念の最初のグルメ催事は、四国がテーマ。その主役は日の出製麺所だんです。三好社長からうかがっ…
先日のオタフクソースさんの大阪展示会では、蛸半夏生のブースを作っていただきました。
そこには、上田水産さんからの活の明…
日本コナモン協会15周年の記念すべき年は、インドネシアとの国交60周年というアニバーサリーでもあります。
2006年、震災の…
先日の粉もん道場には、木田さんをゲストに、炙り牛肉のうどんを出してもらいました。
絹しょうゆと牛肉の相性がよく、細うどんなので…
【コナコナ祭り】速報!5月中開催あり!
http://papua.osakazine.net/e677302.html
まだ…
こちらのお店でも、道頓堀やきそばが定番になっているようで、ありがとうございます。
若手の焼き手の方が、ぼくの焼き方を見てくだ…
日本ラーメン協会の会長による、ロカボ麺のセミナーに出かけました。
スープやチャーシューの美味しさも加わり、20%…
シリーズ9品というのは、珍しいことだそうで、ローソンに行く機会がふえています。
新幹線でも、だしマヨランチ。
食べやすいのは、…
駅の小さな売り場のローソンでも、だしマヨ商品があるので、つい買ってしまいます。
今回、おいしい声の多いのが、ツナマヨご飯。…