© コナモン資料室 All rights reserved.

547/ 道頓堀くれおーる OPEN!


道頓堀はいったいどうなっていくのでしょう。

きょうOPENのくれおーるさんのレセプションが昨晩ありまして、おじゃまさせてもらいました。

京橋のくれおーるに始まって、これで5店舗目、それにしても予想をはるかに上回る、立地のよさと広さ。地下、1階、2階と、ここにこんなでかいスペースこんなええ場所にあったんや・・とあきれるほど広いのです。

社長の肝っ玉はよう知ってますが、これを決断したとは、頭が下がります。値段聞かなくても、この私でさえ、目が点の想定価格、さすがです。

専務の葛西幸浩さん26歳、彼の笑顔がまたええんです。数年前に取材でお会いした頃から、3回りくらい大きく育っていました。彼あっての社長、この親あってのこの息子、うらやましい限りです。

久々のたこ焼き、うまかったです。協会が誇るたこ焼き隊長、300ヶ所めぐりのジョニー・なべちゃんが大好きなくれおーるさんだけに、メニューもすばらしい。

貝ワレ山盛り、シソ梅肉、ねぎ温玉・・・めっちゃあうんです。しかもこのお店ではお好み焼きもOK。いよいよ道頓堀は【粉もん激戦地】として、目がはなせません!

関連記事

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

ページ上部へ戻る