© コナモン資料室 All rights reserved.

954/ Malaysian Report 【24】LAKSA & PAI TEE

080809_130701  080809_131202 080809_131101_2シンガポールでラクサを知って以来、ファンになり、マラッカでも食べておきたいとリクエストしました。米粉の細麺にココナッツミルクベースのカレースープをかけた麺類ですが、もやしのシャキシャキや、トッピングの薬味たちが独特の香りを放っていて、日本では食べられない味わいなんです。

正しくはニョニャラクサ。中華系男性とマレー系女性の結婚によって誕生したプラナカン文化の象徴でもあるババニョニャ料理の庶民版といったところでしょうか。

このほかパイティーも注文しましたが、これがまたうまい。薄皮のパイ生地がお皿の代わりで、なかに切干大根を塩と砂糖で炊いたような具材がはいっています。Tonyさんに聞いてわかったのは、これはカブの一種だそうです。

サクサクの生地としっとり具材。形もかわいらしく、オードブルにも最高の一品ですね。080809_131801 080809_132701 080809_132802 080809_132901 オーナーのナンシーさんは、日本でも働いたことがあるそうで、すっかりお友達です。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る