© コナモン資料室 All rights reserved.

540/ SINGAPORE REPORT⑭客家麺とエビマヨガール 

Cimg7831 Cimg7832 Cimg7834 Cimg7833 客家(はっか)というと華僑のなかでも独特の移民集団のようで、唐の頃華北から、南へ移住した人たちの祖先のようですが、シンガポール首相のリー・クワンユ-、台湾の李登輝首相、本土の鄧小平、孫文など、いろんな人を輩出しています。

客家の食の特長はあっさりした塩味。鶏と干魚のだしでおでん風煮物のスープがつきます。ヨントンフーという絹ごしタイプの豆腐もおいしい。この店は、客家の末裔がこだわって展開する、チェーン店ですがなかなかよくできていて、セットで6ドルもしません。良心的です。

とくに感動したのは、麺。かんすいたっぷりの平打ちちぢれ麺が、自家製麺らしい風合いで、肉味噌みたいなトッピングとともにいい食感。ラクサ専門店が軒をつらねるストリートで、客家麺に出会えるとは・・・甘めですが、後口さわやかな客家のお茶も、ほっとさせてくれました。

店をでると、あのコンビ商材のたこ焼きもどき、エビマヨを買ってる女の子を発見。けっこうはまってるそうです。街も家並みも、食も人も、いろんな融合がそこかしこに見え隠れするこの国、私の第二のふるさとがまた増えそうですよ~

関連記事

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ページ上部へ戻る