© コナモン資料室 All rights reserved.

360/ 今里片江村のむかし話

岡嶋さん岡嶋さん

2週間にわたるNHKの撮影のなかで、一番の収穫だったのは、岡嶋恵美子さんにお会いできたこと。八十歳とは思えない若々しさで、昭和初期のお話をたくさんうかがえるのは、ほんとにありがたいことです。

コナモのストラップをもっていくついでに、きょうもたくさんのお話をうかがいました。岡嶋さんが書かれた、昔話の本には、表紙が春ラン。絵もお上手なのでびっくりです。

季節柄、水仙のお菓子を用意して待っていてくださいました。また遊びにまいります。聞き書きの血が騒ぎますよ~。

関連記事

202310/3

鉄板イタリアンからの鉄板焼そば@ユキさん

車道(くるまみち)駅からすぐの1957年創業、名古屋の鉄板イタリアンの発祥と言われる喫茶ユキさんで、鉄板焼そばを頂きました。…

202310/3

鉄板会議2022報告と急変・急成長するタイ王国のコナモン事情

202310/3

ピザとクレープ@十和田高校会議所

東北デーリーの記事を、十和田バラ焼きゼミナールの校長が送ってくださいました。 米粉のクレープも気になりますね!…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

ページ上部へ戻る