© コナモン資料室 All rights reserved.

338/ 今里新地のジャジャンミョン


北の新地から、今里新地へ移動して、撮影終了後、紫禁城という中華屋さんで夕食。

ジャジャンミョンは、中国から韓国に伝わる中で、変化した不思議なあんかけ麺の一種ですが、この色とはうらはらに、とってもからだによさげな、お味なのです。

昔ジャジャンミョンは、お茶碗にあんが別になってて、ドバッとかけて混ぜて食べます。うちの理事の林信夫さんが、ソウルで食べたジャジャンミョンを絶賛しておられましたが、たぶんそれに匹敵する感じです。

色のうすいのは、ギース(鶏絲)麺。こちらは、あっさりと清湯スープで、なまこも入ってる本格派。ごちそうさま~!

あすはいよいよ、千利休のふのやきの文献に会いに博多です。楽しみ・・・

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る