© コナモン資料室 All rights reserved.

321/ 初の年越しNHKロケ

初の年越しNHKロケ初の年越しNHKロケ初の年越しNHKロケ

NHKの撮影のために2006年最終日お昼は、たこ焼きグッズに囲まれてのインタビュー&たこ焼きのかぶりものをかぶって、たこ焼き音頭を歌って、仕事納め。

かと思いきや、さらに夜11時から、家族で年越したこ焼き風景を撮影。エン座さんに送ってもらった、特製天かすを入れて、いろんな具材で2006年を円くおさめました。

カウントダウンのあと、元旦の太陽が出ると、今度は水無瀬神宮で初詣を撮影。

何をお願いしたかのインタビューのあと、たこ焼き工房43のオクトパッセ号で、初たこ焼きです。 黒豆の白バージョン、白豆たこ焼きが、今年の皮切りとなりました。

1日もたたない間に、3回も我が家に出入りした撮影チームのみなさん、本当にご苦労様です。でもこれが、長いロケの始まりなんです。これがどんなVTRになるのか、みなさんもお楽しみに~。

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る