© コナモン資料室 All rights reserved.

ルイビ豚と筆楽園

富士宮やきそば学会、渡邉会長とは富士宮のフードバレー構想キックオフ三―ティングにお招きいただいてから、15年以上のおつきあいで、心の兄さまとしてもご指導いただいています。

なかでも、ダジャレ戦略はいつも脱帽なんですが、お宮横丁の隣で提供されている豚も渡邉さんのブランディング。朝霧高原の美味しい豚は、バークシャー、ランカシャー、ヨークシャーの3種交配で、あっさりした脂身の滑らかさ、旨味が、ワインにあいます。

そして、以前からきいていた筆楽園に、私も参加することになりました。20代はペン好きで、モンブランはじめいろいろ持っていたのに、ペン先が固まって捨ててしまったり、心機一転、再開です。

さっそく富士宮の文房具店で購入したシェーファーのペン先を渡邉さんに磨いてもらい、書き味抜群です。こんご集めたいブランドを聞きながら、富士山世界遺産センターの夜の逆さ富士建築をみてから帰りました。兄様、今回もありがとうございました。

関連記事

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

群馬県みどり市の焼きそば専門店

群馬県笠懸町(みどり市)の焼きそば専門店あらい焼そば支店へ。本店から独立されて27年。なんと自家製麺のやきそばの達人 専門店とはめちゃくちゃ…

ページ上部へ戻る