© コナモン資料室 All rights reserved.

283/ 生き物文化誌学会


秋道智弥氏主宰の生き物文化誌学会大阪例会に、豊下正良さんのおさそいで参加しました。

テーマは「食いだおれの文化誌・・・その1」「食い倒れの背骨」内田純蔵(総合地球環境学研究所)さん、「なにわが食いしん坊なわけ」上野修三さん、「なにわの野菜のたどった道」森下正博さん、「河内ってどんなところ? 湿地帯住人の生活」中西正憲さん。

大阪の伝統野菜のお弁当やお料理が盛りだくさんのお昼にスタートし、楽しいひととき、ユニークな学者さんや、野菜の作り手の方々のなかで、とっても有意義な、触発された時間でした。ありがとうございました。

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る