© コナモン資料室 All rights reserved.

207/ 阿部商店の竹輪たち

日曜日出かけた鳴門で、最初にたずねたお店が、阿部商店でした。

ここでは毎日、鳴門うどんに欠かせない、竹輪が作られているのです。

前の海で取れた魚から骨をとって、すり身にし、ひとつひとつ丁寧に、竹の棒に手でガマの穂のように形作り、焼いていきます。ほかにも、天ぷら(丸天みたいなの)、ごぼ天、とりいれという、天ぷらと同じものを、揚げないで蒸したものなど、すべて手作業なんです。

何代目か、うっかり聞きそびれてしまいましたが、ご主人の阿部義徳さんは、鳴門蒲鉾組合会長さん。気合のこもった、楽しそうな人です。お母様もやさしくて、いくつでも食べていいよ・・とおっしゃってくださいます。

焼きたての竹輪は、くどくない塩味と甘味。たしかにいくつでも、いける~!。

買って帰った鳴門うどんに竹輪、それに鳴門のわかめも乗せてみました。現地では、あげとねぎ、玉子くらいが定番のようです。

関連記事

20239/22

新聞記事

20239/20

上野修さんの黄綬褒章祝賀会

上野修さんの黄綬褒章祝賀会に出席させて頂きました!食都大阪の宝、お父様の修三さんにも久しぶりにご挨拶でき…

20239/17

利休を偲んで@岐阜たか田八祥

岐阜といえば髙田八祥さん。食学会理事会でも、お席が隣だったり何かとお世話になってます。1時間あまり素晴らしい世界に入らせ…

20239/16

お好み焼き でんちゃんの道頓堀やきそば@大阪城公園

20239/14

ポルケッタ&ピスタチオピッツァ@大阪西天満

静岡出身、ナポリで修業された大将の西天満のお店へ🇮🇹ブルーの石窯や内装が素敵!…

ページ上部へ戻る