© コナモン資料室 All rights reserved.

179/ 念願のかどや食堂

念願のかどや食堂念願のかどや食堂念願のかどや食堂念願のかどや食堂念願のかどや食堂

先月から念願だった、横堤にあるカドヤ食堂に、鉄板コナモン連筆頭のやまてつさん、顧問の米ちゃんと、おじゃましました!

昔ながらの中華そば、そして浪速が誇る最先端のラーメン

これが第一印象です。定番スープの魚系の深い旨みが細細のちぢれ麺にからまり、、つけ麺の爽やかなスープは、もっちり太平麺と交互に食べると、永遠に食べていられそうな気分になります。

関西麺類研究所、チェックの厳しい「か、と。」主任研究員が通うのが納得できます。

どっしりとしたご主人の技に感服していると、同行の米ちゃんに、たこ焼きについて質問が・・。ロッカー(コインロッカーちゃいまっせ!)でもあり、早焼きの技をもつ、米ちゃんは、ええ、まあ・・と名人らしく言葉は少な目です。

いつものように、3種類のラーメンをまわし食べしていましたが、丼が熱いため、席替えをしながらいただきました。こういうバカな食べ方して、申し訳ありません・・・・・反省・・・・・でもまたするかも、明日もカドヤさんの近所で打ち合わせなので、食べに行きたいで~す

関連記事

20251/13

菊乃井鷄塩スープ麺

菊乃井鷄塩スープ麺を作りました。器に具材を入れて4分待つだけ。村田さんがこれならええ!と良い食材だけのインスタント麺が完成したそうです。季節…

20251/13

山際先生から

料理研究家の山際千津枝先生に、道頓堀今井の寄せ鍋セットをお送りしました。早速お写真をいただいたのでアップさせていただきます。いつまでも元気い…

20251/13

大阪人の始末の精神

大阪を代表する食文化の塩昆布ですが、こちらは大阪人の始末の精神を反映して、クリアファイルに変身のよく考えられたパッケージです! #パッケー…

20251/12

#粉旅 てんぷら近藤さん

現代の名工、近藤さんの技を味わう!   YouTubeご覧くださいねー #銀座  #ミシュラン  #食文化 #粉旅 https://you…

20251/12

道頓堀ナポリタン

大阪市浪速区桜川の楽彩のまぐろソムリエによるマグロ三昧でした。生はもちろんですが、まぐろカツ、道頓堀ナポリタンなど、まぐろパワーで美しくなり…

ページ上部へ戻る