© コナモン資料室 All rights reserved.

174/ 偉大なるカレー粉&ナン粉

娘の家庭科の宿題で料理をつくる、というのがあり、娘はカレーでいいよ、というのですが、ただのルーカレーじゃつまらないわ・・ということで、ナンもカレーもすべて粉からの手作りにしました。

使うナン粉は、ヒンズー語で、ATTA。

小麦の全粒粉なので、色もうす茶色、パサパサになったらいややなあ・・と心配でした。が、こねかたがよかったのか、フライパンで手軽に焼いてるのに、窯焼きよりおいしく、パリッと、ふんわり、ココナッツミルクのカレーにバッチリで、骨付きモモがきいてます。お店でこのタイプを出さないのはなぜなのか、不思議なくらい上出来でした。

ナンも種類があるそうですが、きょうのはもしかしたら薄めの、ラバーシュまたは、タフトゥーンぐらいなのかもしれません。

カレーに合う酒類って何でしょうか。私は赤ワイン、夫はビールとチューハイでしたが。バランスのいい献立ということだったので、あとは生魚のカルパッチョや、空心菜の炒め物もつくりましたが、店で食べるよりずっとハイグレードなナンとカレーに、家族で褒めあっていました。

ただし、熱伝導のいいフライパンの柄で、いつものことながら不覚にも、私はやけどをしてしまい、スーパーマンをみながら、2時間あまり冷やし、やっと痛みがおさまりました。情けないです~

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る