© コナモン資料室 All rights reserved.

174/ 偉大なるカレー粉&ナン粉

娘の家庭科の宿題で料理をつくる、というのがあり、娘はカレーでいいよ、というのですが、ただのルーカレーじゃつまらないわ・・ということで、ナンもカレーもすべて粉からの手作りにしました。

使うナン粉は、ヒンズー語で、ATTA。

小麦の全粒粉なので、色もうす茶色、パサパサになったらいややなあ・・と心配でした。が、こねかたがよかったのか、フライパンで手軽に焼いてるのに、窯焼きよりおいしく、パリッと、ふんわり、ココナッツミルクのカレーにバッチリで、骨付きモモがきいてます。お店でこのタイプを出さないのはなぜなのか、不思議なくらい上出来でした。

ナンも種類があるそうですが、きょうのはもしかしたら薄めの、ラバーシュまたは、タフトゥーンぐらいなのかもしれません。

カレーに合う酒類って何でしょうか。私は赤ワイン、夫はビールとチューハイでしたが。バランスのいい献立ということだったので、あとは生魚のカルパッチョや、空心菜の炒め物もつくりましたが、店で食べるよりずっとハイグレードなナンとカレーに、家族で褒めあっていました。

ただし、熱伝導のいいフライパンの柄で、いつものことながら不覚にも、私はやけどをしてしまい、スーパーマンをみながら、2時間あまり冷やし、やっと痛みがおさまりました。情けないです~

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る