© コナモン資料室 All rights reserved.

504/ 水玉柄で、撮影4時間半

水玉柄で撮影4時間半

夕方から、ポスターの撮影でした。

浴衣バージョン、春夏バージョン、秋冬バージョン、フォーマルバージョン、遊びバージョン、その他バージョン、さすがにビキニバージョンはやめましたが、すべて衣装は水玉です。

最近水玉が流行りですが、たまたま春先に、スタイリストさんと今後の衣装は水玉コンセプトに決めましょう、ということで、偶然にも今年は買いどきなのです。

それはともかく、今回撮ってくださるのは、スタジオ18.75%の西村敦さん。はやっぴのお友達ですが、スタジオに入ってびっくり。超一流の芸能人やスポーツ選手ばかりを撮影している、すごいフォトグラファーだったのです。

この私も西村さんのスゴ技で、メッチャかわいく、ビューティフルに撮ってもらいました!

西村さんは、仕事も人柄も素晴らしいホンマモンのプロフェッショナル。ただし私の顔の色黒だけは、西村さんでも白くはできない!とのことです。今年に限って、インドネシア、タイと日焼けの国ばかり出かけたことを後悔してます。。。

関連記事

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ページ上部へ戻る