© コナモン資料室 All rights reserved.

106/澤田謹製たぬきの根付け

講義のあとは、澤田好宏さんのケメコはうすの下見です。9月9日にケメコはうすで、私がたこ焼きを焼く予定なんです。京野菜なんか入れた、雅なたこ焼きを食べながら、ケメ氏のライブを見る、曲はもちろんケメコの歌がはいってますよ。

ケメ氏のお父様が、組み紐の職人さんだったということで、平成も健在な京の町家には、糸巻きや錘など、組み紐の伝統的な道具が、めっちゃええ感じで、飾られています。まさに生きたミュージアムですよ。

写真は、帳面と澤田好造作、組み紐の数々。まんなかの小さいのは、貝細工の狸の根付け。好造作、うす桃色の組み紐に、好宏さんが狸をつけてくださいました。なんて値打ちのある根付けなんでしょう。宝物がまた増えました。こんどは、きもの着て来ます!

 

関連記事

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

ページ上部へ戻る