© コナモン資料室 All rights reserved.

106/澤田謹製たぬきの根付け

講義のあとは、澤田好宏さんのケメコはうすの下見です。9月9日にケメコはうすで、私がたこ焼きを焼く予定なんです。京野菜なんか入れた、雅なたこ焼きを食べながら、ケメ氏のライブを見る、曲はもちろんケメコの歌がはいってますよ。

ケメ氏のお父様が、組み紐の職人さんだったということで、平成も健在な京の町家には、糸巻きや錘など、組み紐の伝統的な道具が、めっちゃええ感じで、飾られています。まさに生きたミュージアムですよ。

写真は、帳面と澤田好造作、組み紐の数々。まんなかの小さいのは、貝細工の狸の根付け。好造作、うす桃色の組み紐に、好宏さんが狸をつけてくださいました。なんて値打ちのある根付けなんでしょう。宝物がまた増えました。こんどは、きもの着て来ます!

 

関連記事

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

ページ上部へ戻る