© コナモン資料室 All rights reserved.

106/澤田謹製たぬきの根付け

講義のあとは、澤田好宏さんのケメコはうすの下見です。9月9日にケメコはうすで、私がたこ焼きを焼く予定なんです。京野菜なんか入れた、雅なたこ焼きを食べながら、ケメ氏のライブを見る、曲はもちろんケメコの歌がはいってますよ。

ケメ氏のお父様が、組み紐の職人さんだったということで、平成も健在な京の町家には、糸巻きや錘など、組み紐の伝統的な道具が、めっちゃええ感じで、飾られています。まさに生きたミュージアムですよ。

写真は、帳面と澤田好造作、組み紐の数々。まんなかの小さいのは、貝細工の狸の根付け。好造作、うす桃色の組み紐に、好宏さんが狸をつけてくださいました。なんて値打ちのある根付けなんでしょう。宝物がまた増えました。こんどは、きもの着て来ます!

 

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る