© コナモン資料室 All rights reserved.

105/京都産業大学の「営業力」講座

ケメコはうすの澤田好宏さんが講師をされてる京都産業大学へ、講義を聴きに出かけました。

大学には、非常勤で教えていた関西女子短大以来で、なんともいえないキャンパスの雰囲気に、我ながらぐっと若返ってしまいそうです(わ~どないしよ~)。

「営業力講座」、第13回のテーマは「セールスプロモーションからカスタマーナビゲーションへ」。

カスタマーナビゲーションという考え方は、ケメ氏のオリジナルなんだそうです。売り場にだしたら終わりの押し付けマーケティングの時代は終わり、コンシューマーをその気に導き、誘い、購買行動にスムーズに移してもらう、購買意識店内ナビゲーションマーケティングが求められている。その通りです。そのために管理栄養士を派遣して、店内でナビゲイトさせる仕組み作りをはじめてられるとのこと。

30年以上、マーケティングの第一線で活躍しているケメ氏だけに、授業の展開もホンマ、勉強になります。あっという間の90分でした。

そうそう、京都産業大学の教務部部長が、吉田裕之さんという先生なんですが、25年くらい昔、私は京都商工会議所の京都市史編纂室でお手伝いをした時期に、同志社の院生で、お仕事されてたのが、なんと吉田さんだったのです。

思いがけない再会で、もうびっくり。だって見た目がすごく変わっているんですもの。写真をとっておけばよかったですが、京都産業大学の大学院パンフレットに登場されてるんで、またみてください。院の案内とは思えないくらい、ほのぼのしてます。

関連記事

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

群馬県みどり市の焼きそば専門店

群馬県笠懸町(みどり市)の焼きそば専門店あらい焼そば支店へ。本店から独立されて27年。なんと自家製麺のやきそばの達人 専門店とはめちゃくちゃ…

ページ上部へ戻る