© コナモン資料室 All rights reserved.

104/たこ焼きを焼けるライターさん

「産業新潮」の取材で大阪支社におじゃましました。インタビュアーの岸澤香織さんは、なんと針中野の出身、たこ焼きの老舗、針中野会津屋でバイトしたこともある、たこ焼き娘、ということが判明しました。

文献も読み解けるたこ焼き娘は、私の本もきちんと読んでくださっていて(最近、相手の作品を目を通さずにインタビューする記者なんかもいるんですよ・・・)、超盛り上がりのインタビューとなりました。

夕方は、熊五郎のメンバーとお好み焼きの「きじ」さんで集合して、ひととおり注文しました。キャベツは細かく、生地はオーソドックス、昔っからの家庭の味わいです。モダン焼きのソバは、しっとりとソースがからんでいて、これはこれでクセになりそうです。

食べるのとしゃべるので写真を忘れていたので、写真は Fire King Wheat custard cup です。最近、粉がらみのコレクティブル(アンティークまでは古くないけど、1930年代から1960年代の雑貨たち)にはまってまして、ここでもいろいろご紹介していきます。

 

 

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る