© コナモン資料室 All rights reserved.

間近で「ケメコの歌」を聴きながら・・

Photo_16 2564Cimg2561__1 コナモン倶楽部女子部主催の「蕎麦がきレストラン」に、往年のヒット曲「ケメコの歌」の澤田好宏さんが、仁藤正平さんと一緒にのぞいてくださいました。

今回は、建仁寺禅居庵で開催された「現世美術館」のワークショップとして参加したので、若手のギタリストもギターをもっていらしてて、さっそく澤田さんに「ケメコの歌」をリクエスト、しばしケメコの世界へいざなわれました。

ええ歌はどんな時、どんな形でもええもんやなあ・・と歌の力に感謝です。

「蕎麦がき初めて食べました!」「自分でつくるとは意外な体験でした」

と、蕎麦がき&野菜のかき揚げも好評で、家でも作ってみたいと、石臼挽きのそば粉を大量にお買い上げいただいたお客さんもいらして、とってもうれしかったです!

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る