© コナモン資料室 All rights reserved.

100年前の洋食焼@NHK

祝 100年フード認定! 100年前の洋食を再現しまっせ@NHK「ほっと関西」

文化庁100年フード認定を受けて、
鉄板会議大阪エリア会議では、100年前の洋食焼再現を試みました。

20回目のコナモン の日を迎えるにあたり
その様子を 4/27 NHK「ほっと関西」【ええやんこの味】コーナーで
NHKに特集して頂きました。

ぜひ、見逃し配信(期間限定)でチェックしてください。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220427/2000060640.html?s=09

【100年前の洋食焼レシピ】生地:中力粉 60g  水200g

具材(いずれも適量で):けずり粉、天かす(天ぷらの天かす)、青ねぎ(きざみ)、キャベツ(千切り)、紅ショウガ(みじん切り)、青のり、白絞油

①粉を水で溶いて生地をつくり、30分ほどねかす

②熱した鉄板に、しらしめ油をひき、①をお玉で生地を丸くのばす(直径12~13㎝)

③けずり粉を散らし、ねぎ、キャベツ、天かす、紅しょうがをちらして、生地を少し垂らして、返す

④しばらく焼いたら、もう一度返して、ソースをぬって、二つ折りにし、新聞紙ではさむ

 

 

#オタフクソース #konamon #日本コナモン協会 #食文化 #グルメ #vlog #shorts #麺益力 #洋食 #西洋料理

 

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る