© コナモン資料室 All rights reserved.

落語会のわらび餅

道頓堀今井さんのお弁当とわらび餅が食べられる落語会に、コナモン協会女子部部長とおじゃましました。

鶴瓶さんのお弟子さん、笑福亭鉄瓶さんと、吉弥さんのお弟子さんの桂弥壱さんのトークと落語、

秋空のように爽やかでおもしろかったです。

そのあと、浜寺エリアの住宅街を散歩しながら、山崎豊子さんのお宅を教えてもらったり、

旧家を活用したカフェで、おいしいかぼちゃプリンとほうじ茶をいただいたり

諏訪ノ森駅のステンドグラスをみたり・・と素敵な秋の一日でした。

今井社長からは、食文化のお話の流れで、昆布についての環境問題を教えていただき、

ミッションは増えるばかりです。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る