© コナモン資料室 All rights reserved.

2186/ 第2回 岐阜県粉もん創作グランプリ

岐阜駅のなかにある、岐阜調理専門学校での、中日新聞主催のこのコンテストも2回目となります。

101114_1130~01.jpg

昨年のグランプリは、大垣桜高校の「肉玉」でしたが、今年も有力な高校から、大学から、そして年配の方も

最終選考16組に選ばれて、どんなものができあがるか、楽しみなものばかり。

101114_1130~01.jpg

どちらも高校生。左が「ガレット」、右が日本コナモン協会賞をとった「みそぎパン」の製作中。

101114_1130~01.jpg

右は、玄米粉の玄こつ飴、右はたこ焼き風の岐阜焼き、いずれも奨励賞を受賞。

101114_1130~01.jpg R0020180

R0020167

こちらが、みそぎパン。地元のお祭りに欠かせない「みそぎ団子」をアレンジした蒸しパンタイプ。

大垣桜高校の星野さんの作品。

なかはあんこ、外は、味噌がぬってあって、もっちり、ふんわり、すごくおいしかった!

 

R0020169
こちらがグランプリの「米粉(まいこ)はん」。

石井学園の山本さんの作品。

粉の具合がとってもよくて、ほぐれ具合、甘さのバランスも最高、お菓子屋さんでも販売できる、完成度の高いお菓子に仕上がっていました。

来年は、ウッスマンにも来てもらえたら・・と石井学園の理事長はおっしゃっていましたが、果たしてウッスマンのスケジュール、大丈夫でしょうか?

R0020192

 

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る