© コナモン資料室 All rights reserved.

2186/ 第2回 岐阜県粉もん創作グランプリ

岐阜駅のなかにある、岐阜調理専門学校での、中日新聞主催のこのコンテストも2回目となります。

101114_1130~01.jpg

昨年のグランプリは、大垣桜高校の「肉玉」でしたが、今年も有力な高校から、大学から、そして年配の方も

最終選考16組に選ばれて、どんなものができあがるか、楽しみなものばかり。

101114_1130~01.jpg

どちらも高校生。左が「ガレット」、右が日本コナモン協会賞をとった「みそぎパン」の製作中。

101114_1130~01.jpg

右は、玄米粉の玄こつ飴、右はたこ焼き風の岐阜焼き、いずれも奨励賞を受賞。

101114_1130~01.jpg R0020180

R0020167

こちらが、みそぎパン。地元のお祭りに欠かせない「みそぎ団子」をアレンジした蒸しパンタイプ。

大垣桜高校の星野さんの作品。

なかはあんこ、外は、味噌がぬってあって、もっちり、ふんわり、すごくおいしかった!

 

R0020169
こちらがグランプリの「米粉(まいこ)はん」。

石井学園の山本さんの作品。

粉の具合がとってもよくて、ほぐれ具合、甘さのバランスも最高、お菓子屋さんでも販売できる、完成度の高いお菓子に仕上がっていました。

来年は、ウッスマンにも来てもらえたら・・と石井学園の理事長はおっしゃっていましたが、果たしてウッスマンのスケジュール、大丈夫でしょうか?

R0020192

 

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る