© コナモン資料室 All rights reserved.

2079/ 究極の水車小屋

山内三又の人たちは、本当に素晴らしいメンバーがそろっています。

なかでも麓友会のみなさんは、山のてっぺんに水力自家発電で、イルミネーションをつけたり、

この水車小屋も、自家発電の賜物なのです。

100713_1754~01.jpg

川のそばの緑の深い敷地に、立派な水車が勢いよくまわる姿は、見ていて飽きません。

こちらで採れたそばや、ワラビを粉にして、ここで作りたてをいただく、最高の究極の地産地消、

至高の口福だと思います。

100713_1754~01.jpg

100713_1754~01.jpg

こちらが、発電システム。

見事なつくりで、三又の皆さんの発想力と行動力に脱帽です。

近いうちに、ここにお客さんを招いて、いろんなおいしい企画ができるはずです。

100713_1754~01.jpg

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る