© コナモン資料室 All rights reserved.

2079/ 究極の水車小屋

山内三又の人たちは、本当に素晴らしいメンバーがそろっています。

なかでも麓友会のみなさんは、山のてっぺんに水力自家発電で、イルミネーションをつけたり、

この水車小屋も、自家発電の賜物なのです。

100713_1754~01.jpg

川のそばの緑の深い敷地に、立派な水車が勢いよくまわる姿は、見ていて飽きません。

こちらで採れたそばや、ワラビを粉にして、ここで作りたてをいただく、最高の究極の地産地消、

至高の口福だと思います。

100713_1754~01.jpg

100713_1754~01.jpg

こちらが、発電システム。

見事なつくりで、三又の皆さんの発想力と行動力に脱帽です。

近いうちに、ここにお客さんを招いて、いろんなおいしい企画ができるはずです。

100713_1754~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る