© コナモン資料室 All rights reserved.

2052/ 駄菓子屋もんじゃの名店@足立区

足立区、荒川区、台東区あたりは、昔ながらのもんじゃが健在です。

以前、町屋の駅前でもすてきなもんじゃ屋さんがありましたが、どんどん減っているので寂しい限り。

でもこちら、「さくらい」さんは、昭和45年から40年も続いている名店で、店主のミツエさんもお元気、120歳まではがんばるとおっしゃってます。

100829_1522~02.jpg

キャベツ、切りいか、天かす、青のり・・シンプルですが、表情のあるもんじゃ。

切りいかは細かくされてて、天かすは近所の手作りのもの。ソースはもともとアズマソースでしたが、会社がなくなりユニオンに変わったそうです。

100829_1522~02.jpg

常連の子供たちが書いた張り紙もかわいらしい!

100829_1522~02.jpg

たまご40円、ドリンク20円。

私は全部、注文させてもらいました。

100829_1522~02.jpg

ほら、かわいいミツエさん。こんなチャーミングな歳のとりかたしたいですよね。

100829_1522~02.jpg

トッピングのラーメンもいろいろありますが、ベビーラーメンといって、

桐生でしかつくってない味付けなしのがおすすめだそうです。

夏はお休み・・というお店をわざわざあけてもらって、感動の出会いとなりました。

次回はいつ、とはいいませんが、必ずおじゃまさせてくださいね。

 

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る