© コナモン資料室 All rights reserved.

2025/ 初めてのフランスパン作り@TONTONREMY

日本コナモン協会パン部長、高橋佳恵さんのおさそいで、八尾のトントンレミーでパンを習いました。

「レミーおじさん」という屋号のとおり、フランス生まれのレミーさんは、14歳からパン修業にはいり、

43年というパン歴。フランス各地のお店で勉強し、日本に来て10年余り、こちらには5年前オープンで、

まさにホンマモンのパン職人、パンを焼くために生まれたような先生なのです。

100816_1322~01.jpg 

これはレミーさんのバゲット。見るからにうまそうでしょ。

100816_1322~01.jpg 

驚くことに3次発酵までするレミーさんのパン。

小麦粉ベースに、ライ麦と、昔の生地と、塩、モルトなどを入れてよく練り上げて、

33℃で35分を3回。

待ち時間は、ラスクにバターをぬります。

100816_1322~01.jpg 

これは、バゲットに切り目をいれるカミソリ。

道具も何もかも、ほんとにステキです。

100816_1322~01.jpg 

70gの生地に、チーズを入れてまるめたら、こんなにまんまる!

エッヘン、これ私作ですから。

Moncieur Remy merci beaucoup!

次回はクロワッサン、マドモワゼル?熊谷は、幸せ全開です。

100816_1322~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る