© コナモン資料室 All rights reserved.

1525/ 一見さんは入店できないリストランテ A domani !

モヒート

Bar Kaoの福森さんに、すごい店に連れていってもらいました。一見さん絶対無理のイタリアンなのです。

でもその妙なこだわりも頷けるほど、シェフはシャイで、繊細で、優しい人でした。

アリアーコのスプマンテ、ロゼ(ほんとにブラボー)

グリッシーニ(もちろん自家製)

地鶏白レバーの低音調理ドルチェな感じ(これはチーズみたく、ラストに食べたかったなあ・・)

上賀茂池西農園の朝取り野菜頑固な池西孝夫の思いとは・・(しっかり伝わりました、色が綺麗、味が綺麗、食感が綺麗)

羊のサルシッチャ(獣感満載です)、レンズ豆のカレー風味(これもなかなか)

北海道産はるゆたかと全粒粉のキタッラ

魚介類と浜名湖産青海苔のリゾット(海鮮と米プチプチを青海苔がまとめすぎ)

淡路産イワシと秋茄子のおこりんぼうパスタ(乾燥パスタも最高、これぞアルデンテ~)

江別産はるゆたか手打ちパスタ、マンマのアマトリチャーナ(おかわりを~)

エスプレッソ

ということで、写真はだめ、メモはOKなので、こういう結果ですが、器がこれまたアンティークぞろえ、マイセンもコペンから江戸期まで、ええ感じなんです。

写真はそのあと飲んだ、KAOさんのシェリー仕立てのモヒート、ほんま綺麗に仕上げてくれました。

屋号は 「明日に乾杯!」 くらいの意味でしょうか。グラッチェです。

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る