© コナモン資料室 All rights reserved.

1413/ MAT102 二戸名物日光ぱん

二戸名物日光ぱん

二戸名物日光ぱん。

二戸市福岡の相馬屋さん、佐善さんのものが有名みたいですが、ほかにも何種類か売ってます。

関西のお菓子でいえば、砂糖まぶしの長細い栗まん・・という感じです。

小麦粉=ぱん=舶来のおいしい食べ物?? 

砂糖が貴重品の時代には、さぞかし憧れだったんでしょう。

 
    明治から昭和にかけて「日光屋」と称し雑貨からお酒・燃料など何でも売っているいわば百貨店があった。その「日光屋」で開発した“ぱん”が、たいそう贅沢な食べ物で人気があった。「日光屋」の“ぱん”というわけで、いつの頃からか「日光ぱん」となった。場所は下町界隈で、もとは日光の方からいらした方かは定かで無い。戦後閉店しその後、各菓子屋で作られ売られている(古館善次郎著『陸奥福岡物語』より)。

二戸名物日光ぱん

これは、まめ粉をつかったすあまタイプ。
二戸名物日光ぱん
二戸名物日光ぱん

「石ころ」も気になる~
二戸名物日光ぱん

関連記事

20257/31

おいしさの科学

露久保先生の本が届きました。おいしさの科学を極めていきましょう! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan  #…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

ページ上部へ戻る