© コナモン資料室 All rights reserved.

1413/ MAT102 二戸名物日光ぱん

二戸名物日光ぱん

二戸名物日光ぱん。

二戸市福岡の相馬屋さん、佐善さんのものが有名みたいですが、ほかにも何種類か売ってます。

関西のお菓子でいえば、砂糖まぶしの長細い栗まん・・という感じです。

小麦粉=ぱん=舶来のおいしい食べ物?? 

砂糖が貴重品の時代には、さぞかし憧れだったんでしょう。

 
    明治から昭和にかけて「日光屋」と称し雑貨からお酒・燃料など何でも売っているいわば百貨店があった。その「日光屋」で開発した“ぱん”が、たいそう贅沢な食べ物で人気があった。「日光屋」の“ぱん”というわけで、いつの頃からか「日光ぱん」となった。場所は下町界隈で、もとは日光の方からいらした方かは定かで無い。戦後閉店しその後、各菓子屋で作られ売られている(古館善次郎著『陸奥福岡物語』より)。

二戸名物日光ぱん

これは、まめ粉をつかったすあまタイプ。
二戸名物日光ぱん
二戸名物日光ぱん

「石ころ」も気になる~
二戸名物日光ぱん

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る