© コナモン資料室 All rights reserved.

1160/ 伝統の泉州たまねぎ@射手矢農場

玉ねぎ玉ねぎ

松波の会、春のテーマは「たまねぎ」です。

キャベツの松波でもお世話になった射手矢さんの畑で、収穫もさせてもらいました。

根っこがそれほど長くないのに、意外とひきぬくのに力がいります。全員で1列をまかされましたが、これが簡単な作業でないことが、10個くらいぬいてわかってきました。

トウの立ってるたまねぎは、商品価値がないそうですが、葱坊主をつけたコイツがかわいくて、大事にもらって帰ります。

ぬいたら、太陽の方に向けて、根っこを同じ向きに並べていきます。葉の部分が長いので、ここも食べれますが、機械にまかせると葉もおおかまに切り落としてくれます。

そのあと、鎌を上向けにした、たまねぎ専用カット台にレディースたちがまたがって、たまねぎの根と葉を切りそろえ、コンテナへ。何万個という数を黙々と作業されるのをみながら、「レディースの力なくしては、出荷できませんよ」と、射手矢さん。

数年前までは機械もなくて、ぜんぶ手作業だったといいますから、たまねぎレディースのご苦労に感謝! ですね。

種から苗になり、植えて半年、こうして丸々とした大玉は、1個が1㎏もあるほど、立派です。普通のスーパーには並びませんが、大玉の方がだんぜんおいしいそうです。

さて、じゃまばかりの松波の会メンバーは、出荷作業のかたわらで、たまねぎ料理を試作させてもらいました。

1、たまねぎのサラダ・・宮内庁御用達マルカンサラダ酢と、中井さんがおくってくれた米油でドレッシングをつくり、オニオンスライスにかけました。

2、たまねぎの炭火焼・・焦げ目がついて、甘みもさらに増して、ビールがないのが残念です。

3、たまねぎのピカタ焼き・・・福太郎の福田くんが、たまねぎに粉をまぶして、卵で焼いてくれました。大切りたまねぎがいい感じです。

4、たまねぎの焼きそば・・・今回も、どやさん、でんさんが腕をふるってくださいました。

5、たまねぎのカレー焼きそば・・・エバラのカレーフレークがあったのでもっていきました。カレーとたまねぎは特別の関係ですよね。

6、川端ネジ特製お稲荷さん・・・今回も川端ネジのご夫妻が盛り上げてくださいました。お稲荷さん、レベル高いです。

ということで、今回も松波の会も充実していました。

NHKの山岡さんもご満悦、次回の会も楽しみです。そうそう、西田辺「千陽」のママも初参加で、これまた有力なメンバーがふえました。めでたしめでたし。

詳しくは、以下の動画でみてくださいね。

http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/topics/mv90518a.htm

玉ねぎ
玉ねぎ
玉ねぎ

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る