© コナモン資料室 All rights reserved.

1143/ 【春のたこパー】開催@芋蛸

GWをひかえ、いよいよ粉もんウイークがはじまりました。ですので、先日のソウルも、最高に充実していたんですが、後日しっかりまとめてレポートしたいと思います!

さて、きょうは、春のたこぱーということで、たこ焼講座をさせてもらいました。

ご覧のとおり、よく知ってる方から、小牧から来られたというたこ焼ファンまで、みなさんで、たこ焼の基本をおさえ、おいしいのを焼いていただきました。

といっても、生地は芋蛸さんのを使ったので、おいしくて当たり前やん・・・という声もありますが、同じ生地でも焼き手によって変わるのが、たこ焼の深いところ。

おいしく焼けたのは、焼いた人の功績なのですよ。

こなもん調査隊の倉本さんは、お友達をつれてきてくださって、記念撮影。食べることが好きな人の輪が広がるのは、本当に嬉しいものです。

ということで、みなさん、楽しいひとときをありがとうございました! 次回もお楽しみに~!!

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る