© コナモン資料室 All rights reserved.

1143/ 【春のたこパー】開催@芋蛸

GWをひかえ、いよいよ粉もんウイークがはじまりました。ですので、先日のソウルも、最高に充実していたんですが、後日しっかりまとめてレポートしたいと思います!

さて、きょうは、春のたこぱーということで、たこ焼講座をさせてもらいました。

ご覧のとおり、よく知ってる方から、小牧から来られたというたこ焼ファンまで、みなさんで、たこ焼の基本をおさえ、おいしいのを焼いていただきました。

といっても、生地は芋蛸さんのを使ったので、おいしくて当たり前やん・・・という声もありますが、同じ生地でも焼き手によって変わるのが、たこ焼の深いところ。

おいしく焼けたのは、焼いた人の功績なのですよ。

こなもん調査隊の倉本さんは、お友達をつれてきてくださって、記念撮影。食べることが好きな人の輪が広がるのは、本当に嬉しいものです。

ということで、みなさん、楽しいひとときをありがとうございました! 次回もお楽しみに~!!

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る