© コナモン資料室 All rights reserved.

1071/ キャベツ界の貴公子「松波」

090205_122201_0001_4 090205_131301_3

泉州が誇るおいしいキャベツの品種、松波の畑に、ついにおじゃまする日がきました。

江戸時代から続く農家、射手矢さんの案内で松波の説明。

時代の流れで、キャベツも小玉の需要が高まり、詰め込みで栽培するようになると、病気が出て、農薬も必要になってしまう、という悪循環を打破したいと、射手矢さんは、ゆったりと本来の大玉を作るようになり、健康なキャベツ栽培を泉州に定着させたのです。

NHKの山岡裕明さんから、松波を広めたい・・と相談があったのは、去年の5月7日コナモンの日。あれから9ヶ月、17名が押しかけ、総勢27名の松波大試食会となりました。。

お好み焼きの名店のプロをはじめ、野菜の達人たちが集い、創作松波メニューも披露されました。大切りキャベツたっぷり塩焼そばも好評でしたが、写真を撮ろうとしたときは、ほとんどなくて、また次回のお楽しみです。射手矢さんのお父さんは、「こんなにキャベツをつこてもろたら、ええわなあ・・・」。

松波は11月ごろからが旬、そろそろ次の品種「彩音」ちゃんになるそうです。

射手矢さんファミリーの暖かいおもてなし、ありがとうございました!

射手矢さんのキャベツはネットでも注文できます。健康な状態で育った松波は、固太りの本当に値打ちある大玉です。糖度が高く、生の甘味と歯ごたえはもちろん、炒めてよし、蒸してよしの最高のキャベツです。http://item.rakuten.co.jp/1pin1e/10000246/

090205_141601  090205_152501_2  
090205_130002_2

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る